つくばマラソンに今年も参加してきました。
タイムは昨年の記録を6分20秒ほど上回る2.52.51
去年の同大会で初マラソン、サブスリーを達成しましたが、自己流トレーニングや初心者にも関わらず3ヶ月で仕上げようと無理し、怪我、故障で思うようにトレーニングが出来なかった経験を活かし(詳細はこちらの日記をどうぞ)、
今年は幾つかの工夫で、怪我、故障の一切ない三ヶ月間の準備期で当日を迎えることができました。
怪我をしない工夫は3つ
・ポイント練習は週一回のみ。
・ジョグはキロ6分から6分半
・3ヶ月間のトレーニングボリュームを1週間ごとの走行時間で計画
考え方的には週一回のポイント練習を質と量ともにしっかり行い、その他の日はキロ6分〜6分30秒のジョグでアクティブリカバリーするという感じ。メリハリをつけることで、ポイント練習をしっかりする事を重要視しました。
そしてコーチが考えた(トライアスリート柳井健太氏)3ヶ月分のトレーニングボリュームを軸に、その時々のコンディションや雰囲気でトレーニング強度を大きく変えすぎないよう、三ヶ月の計画軸にブレをおこさないよう心掛けました。
走り始めて1年と3ヶ月ほどですが、続けられている理由はこのキロ6分以下でのジョグが生活の一部、日課になっているからでしょう。
ゆっくりペースのジョグの効果は絶大。
なんにしても精神的ストレスにならないのが一番。
というより、今は走らない日のほうがストレスがたまるくらい。
そして関節への負担も無く、むしろ日頃からこの程度のジョグなら強化にもつながっているでしょう。
ジョグはゆっくり&最低10キロor1時間、と決めてはいますが、それ以外にルールはなし。信号あれば普通に止まるし、買い物あれば寄り道も有り、フォームも正直あまり気にしてません。
感覚的には練習をするというより外を散歩をするような感覚。
通勤時はノースフェースのFP25というトレランザックを使い、普段履く靴もジョギングシューズなので、通勤時でも帰宅時でも走りたくなればいつでも走れる格好なので、その場の気分で駅数個分をジョグするとか、仕事の合間に代々木公園を気持ちよく走ったりとか、そんな感じでただ毎日の生活自体の中で楽しく走ることが出来てます。
練習という感覚は無しで、なんとなく1日の中に必要な時間という感覚ですね。
マラソンを意識し、集中して走る練習は週一回のみ。
週末に行うポイント練習です。
9月はハーフマラソンにエントリーするなど、基本20キロ走。10月はフルマラソンに向け30キロ走。という感じです。
ストラーバのトレーニングログはこちら
週末1回のトレーニングのみで、週中にインターバルなども入れませんが、それでも10月の30キロ走では疲労は翌週にもある程度は残るもので、怪我や疲れ、ストレスを溜めない為にも、今の僕の体力と生活環境においては、週1回のポイント練習が丁度よい練習量だったと思います。
週一回のみのポイント練習は一気に走力を高めることはないものの、怪我のリスクなくジワジワと強くなるイメージ。
練習に疲れることなく、それほど無理をした感覚もないことは、普段生活のある人には重要な要素です。
去年のように週2〜3のポイント練習では、怪我のリスクが高まるだけでなく、心身的な負担も多かったのは事実です。
と、なんか長くなったのでつくばマラソン当日のことはまた次回に、、
コメントを残す